Top >> 甘味料の話 >>  人工甘味料の不思議な作用 インスリン分泌を促す

人工甘味料の不思議な作用 インスリン分泌を促す


「猫じゃ猫じゃ」という江戸時代にはやっていたという演芸場パフォーマンスをご存知でしょうか?

平べったい底の深いステージの中に猫がいます。

そこに、三味線を持ったおばさんたちが現れて、演奏しながらいろいろ歌うのですが、その中に「猫じゃ猫じゃ」という曲があります。

三毛猫-dsc00836.jpg

それまでのそのそ、多少不安げながらステージの上を歩いていた猫たちが、その音楽がかかるなり、一斉にぴょんぴょんと飛び跳ね始めます。

とても頻繁に、まるで踊るように跳ね上がるというのですね。

よくぞ気難しい猫に芸を仕込んだものだとお客さんはやんやの喝采です。


でもこれ、動物虐待の極致な芸でした。

実はこの猫たちを鉄板の上に載せておいて、下に置いてあるまきに火をつけると同時にこの曲を奏でていたのですね。

猫は熱くなる鉄板の上で鉄板の熱さを避けるために必死で飛び上がります。

そのうち、条件反射で、三味線でその曲を聴いただけで、熱くなるに違いないと想像した猫が必死で飛び上がるというわけです。

KitagawaUtamaro_FlowersOfEdo.jpg

人工甘味料の多くは体に吸収されることなく、血糖値を上げることもありません。

でも、甘い、砂糖のような味がしますよね・・・ここに猫じゃ猫じゃが成立します。

人工甘味料の味を知っている人間の大人に人工甘味料をなめさせると、わずかですが、インスリン分泌量が上がるそうです。

(インスリンは基礎分泌量というのがあって、普通の人はわずかですが常に分泌しています。)


甘い味を口で味わった時点で、本当に血糖が上がる前にあらかじめ少しインスリンをあげておけば、本当に甘い砂糖が入ってきたときにスムーズに糖質カロリーを吸収して血糖を下げ、脂肪として貯蔵できます。

エネルギーを効率よく脂肪として蓄えるために我々の脳が取っている戦略ですね。

だから、人工甘味料の入っている清涼飲料水を飲みながらいろいろ糖質を摂取すると、お茶などの甘味のない飲み物を飲みながら食べる場合に比べて効率よくデブになっていく可能性が高いということです。

470px-Aspartame.svg.png
甘いという味覚だけでインスリンが出てしまう。

猫じゃ猫じゃのねこちゃんたちみたいな条件反射を我々の体はしてしまうのですねえ。

前の記事で幼小児期から人工甘味料を摂取し続けると高脂肪食をたくさん食べるようになるという話を紹介しました。
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/2012/05/post-35.html


あの理由として、小胞体ストレスにより発生段階の脳細胞がやられるという可能性に触れました。

でも、もしかするとそれに加えて、人工甘味料の味でインスリンの基礎分泌が亢進する、そのことが高脂肪食を好むようになる理由の一つかもしれないなと思います。

・・・といってもそれは私の単なる想像で科学的実験の証拠はありませんが、逆の角度から見るとこの可能性は面白いです。


もしも人工甘味料の継続的な摂取がインスリン基礎分泌量をあげるとすれば、

「糖質を毎日たくさん摂取してインスリン基礎分泌量を上げる」という部分を、

「人工甘味料を毎日たくさん摂取してインスリン基礎分泌量を上げる」に置き換えることで、

「血糖値を上昇させることなくインスリン分泌を促す」という作戦をとることができます。


つまり、「糖質を食べ続けないとインスリン分泌量が減るから危険だ!」という風に思い込んでせっせと高糖質食を食べている糖尿病の患者さん。

彼らが糖質の代わりに人工甘味料を摂取することでインスリン分泌能を高く保てるのであれば、いい話なんじゃないかな。

多量の糖質を食べて血糖値ががーっと上がるよりも安全なんじゃないかと思えます。



私個人的には、疲れている膵臓をひっぱたいてインスリン分泌を促すのは糖尿病の進行を早めるだけで間違っている行為だと思います。

これまでの「高糖質食+SU剤治療」の歴史がそれを物語っていると思っています。

低糖質食に勝る食事療法はないと思います。 ←くどい(^_^;)





スポンサードリンク
2012年5月17日 02:53

スポンサードリンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://xn--oqqx32i2ck.com/mtos/mt-tb.cgi/72

コメント(7)

はじめまして!
あすかです。
わたしは、トクホのぺ●シコーラが好きですが、これからは少し控えます。最近太っちゃって、夏と冬で7キロぐらい増えたり痩せたりしてます。
部活的に太れないんですよね~。
長々すいません、またよろしくお願いします。

いつもありがとうございます。
バ-ンスタイン先生の本、ゆっくりですが、セオリ-をきちんと頭に入れてゆきたく噛みしめるように読み進めております。

長文失礼いたします。

先生・・緊張しつつお伺いします(・・:)


私、以前から、疑問で不思議に感じておりましたが、
エリスリト-ルで血糖値上がるんです。僅かでなく、です。


これまで、時々ラカントsを
ヨ-グルトやクリ-ムチ-ズに加えデザ-トにすると、
必ずいつも予測以上に血糖値が上がり、あれ?おかしいなと。

たまたま体調がそうなのかな・・と判断したり、
他の食事内容の予測が不十分だったかも・・と考えたり(例えばトマトが熟しすぎてた?など)してきました。


厚生労働省でもお墨付きのカロリ-ゼロで安全性高く、
血糖値を上昇させない・・ok食品。
糖質制限ニスト基本知識です。


ですのであまり深く考えず、そんなはずないと、
でもおかしいな・・と

私は1型だから?
でも・・1型の何人もの方々が、ブログでチ-ズケ-キ他お菓子を作ったのを公表なさっていて、食後血糖値きちんと良好だし、

何となく・・私にはラカントsの効用が当てはまらないのだ・・と勝手に判断、つまんないな・・と。

チ-ズケ-キだけは大好きで大好きで
本当はマメに焼いて食べたい!のを、ずっと我慢してきたのです。


これまでのクセで、あきらめてもやもやしているからいけないんダ!このままうやむやにしていてはいけない!と
改めて江部先生の甘味料の記事すべて読みなおしましたが、

読者からの「口の中で味覚として甘いと判断されると砂糖と同じように血糖値が上がるとの説を唱えたドクタ-がいる」の質問にも、それは全くの誤解ですとのコメントが。

他に「僅かながら上昇してしまったが・・」と質問がありましたが、測定器の誤差でしょうとあり、

他には自分と同じ質問は見つかりませんでした。

~私の昨日の実験です~
(カテ-ジチ-ズ100g中、炭水化物1,5g)

カテ-ジチ-ズ100gに
ラカントsをティ-スプ-ン2、
レモン果汁5cc(糖質0,4g)

血糖値

実験1回目118→165
  2回目86→129  (飲み物は白湯)

私は糖1gが5上昇させます。
2回測定し誤差はナシでした。

10くらいしか上がらないのを期待しましたが
やはりけっこう上がります。


甘く美味しく、その時はこれで上がらないならそれも不思議だよな・・と思える 昔味わっていた白砂糖スイ-ツと同じような恍惚の感覚です。

脳が甘いと認識し、
勘違いして体も本当は上昇させないはずなものが騙されてしまう・・なんてことが、
あるのかと本気で想像してしまいました。

或いは他に代謝面でどこか悪いのだろうかと。

(因みにグリコの砂糖不使用80kcalアイスでは(他の人工甘味料)予測以上に上がったりすることはないです。)

太鼓判押されている食品なのに、何故こんなに上がるのでしょう
か>

初めてコメントします。
35歳、二児の母、主婦です。
半年前から糖質制限を始めました。

が、もともと肥満ではなかったので
カロリー制限ナシの糖質制限で
開始から2ヶ月時点で標準体重まで増えてしまいました。

人生でマックス体重に。(56キロ)実施前プラス4.5キロです。笑。

適正体重以下の場合、体重だけで言えば増える、こちらのブログを読んで納得しています;^_^A


そこからの再スタートです。
どうしても産前の体重まで戻したくて
糖質制限に加え、カロリー計算もして
再度ダイエットに励みました。

日常生活以外、特に運動はしていません。

【結果】
実施前BMI…21.6(56キロ)
実施後………18.52 (48キロ)

【実施目安内容】
摂取カロリー…1日1500kcal前後
糖質摂取量…1日50g以下


基本は上記の内容です。
付き合いもありますし
育児真っ最中(3歳と1歳)なので
食べる事が唯一の楽しみなので

月に一度は食べ放題で
思いっきり
しゃぶしゃぶを食べたり
クリスマスからお正月にかけては
無礼講とばかりに
チョコ、ドーナツ、アイス、唐揚げ
おせち料理も。

ただ無礼講と言っても
主食は取らないようにしました。
しゃぶしゃぶもお肉は3000kcal~くらい食べましたが
ゴマだれではなくポン酢にしたり
ジャンクフードもドーナツなら半分、アイスを食べた日は夕飯を軽めに、など
割とストイックに。笑

さて、前置きが長くなってしまいましたが
4ヶ月で約8キロ減量でき、
炎症性の吹き出物も出来にくくなり
体調もすこぶる良いのですが

最近になって満腹、空腹の感覚が鈍くなり
食後、お腹はいっぱいなのにいつまでも食べてしまいます。

特に、
甘味料(エリスリトール、パルスィート0)入りのホットコーヒーを
1日に10杯以上飲んでしまいます。
人工甘味料中毒状態で、使用量もパルスィート0・350ml1本を2日で使い切る程……。

カロリーもないし、身体に殆ど吸収されないとは言え、自分でも異常だと感じています。

(米やパン、麺などを食べたいとは全く思わないですし
ケーキなどは一口食べると
胃がもたれるくらい
糖質に対する欲求はなく
身体が受け付けなくなっているようです。)

体調も肌の調子も良く、糖質制限は続けていきたいのですが
カロリー制限はやめたほうがいいのでしょうか。
体重は維持したいのですが
過食衝動に駆られて困っております。

なんだか何が言いたいのかわからない質問になってしまいましたが
アドバイスしていただけたら、と思いますm(_ _)m

赤名リカ、でしたっけ?笑。
カンチぃ〜ってな、笑。

本題に移りますね。
返信を読みながら
感極まって涙が出そうになりました。
私自身、気づいて居ながら
認めたくなかったんでしょうね。

まったく不健康なダイエット、
どこかで薄々わかっていながら
体重を落とす事を優先すべく
身体の声を無視してきた、

その結果が、異常な甘味料への執着行動になっていたんですね。私はこの異常な食行動が
ストレスや心理的なものからきていると思っていました。
育児中のストレスもあり、睡眠不足だから
食べて紛らわしているんだと。
そう思いたかったんです。

単純に身体の悲鳴を無視した結果が
本能をこの行動に導いていた、と。


アドバイスいただいたように
糖質制限したまま、カロリーを少しづつあげていってみます。
せっかく痩せたのに太りたくない気持ち、正直ありますが
今、ストイックにダイエットをしてきて
頭の中が食べ物の事でいっぱいになっていて
常に疲れやすくイライラしている気がします。
それを育児疲れ、風邪のせいにしてきましたが無理なダイエットのせいだと受け止め、納得できました。

今朝はいつも甘味料入りのコーヒーの代わりに、くるみとチーズを食べました。このまま昼飯まで持ちそうです。
いつもなら人工甘味料とクレマトップを切らすのが怖くて、必ず上の子を幼稚園に送った足で同じスーパーに立ち寄っていたのですが

今日は生鮮の美味しいスーパーに行って、新鮮な魚や肉を買ってきました(^ ^)

ずっとモヤモヤして、このまま何処までダイエットを続けていけばいいのか、不安で仕方なかったのですが
受け止め、アドバイスいただいた事で
すでに半分以上解決したような
気持ちの穏やかさが戻ってきました。

感謝です。

駆け込み寺のような存在ですね。
なんだか、無料でここまでの相談に応じていただける事に申し訳なささえ感じてしまいます。
話を聞いてくださってありがとうございました。

コメントする

(お気軽にコメントして下さい☆丁寧にお答えします。コメントは承認されるまでは表示れませんが今しばらくお待ち下さい。)

甘味料の話

関連エントリー

砂糖に課税の提言に大賛成!とか思うのは糖質制限してる人だけ?
エリスリトールを食べると血糖値が上がるんですけど・・・
エリスリトールは子供が食べても安全な甘味料ですか?
人工甘味料の不思議な作用 インスリン分泌を促す
ダイエットコーラがメタボを増産しているというお話


プロフィール

carpincho3

50代の男性医師です。低糖質ダイエットを実践してその効果に驚き、このサイトを作りました。

連絡先はこちら↓
carpincho3blanco3@gmail.com 
(全角の@を半角の@に変えてください。)

私のブログをまったく読まずに一方的に質問を投げかけるのはおやめください。 いただく質問の答えは、ブログ内の記事、あるいはコメントでのやり取りに記載されている場合が多いと思います。 量が多くて読むの大変だから、ということであれば、知恵袋などの質問サイトをご利用なさってはいかがでしょうか。 また、コメントへの返信やメールへの返信は「無償の善意の第三者」としてやり取りさせていただいているつもりです。 自分の家臣に問いただす殿様みたいな非常識な投げかけは、ときに無視しますので、あしからずです。 コメントやメールには医学的に間違いないようにお答えしたいと思いますし、急に忙しくなって対応できないこともありますので時間がかかる場合があります、ご了承ください。


サイト内検索

当サイト内の記事を検索が出来ます。

記事総数: 288
コメント総数: 3052
スポンサードリンク
糖質制限関連おすすめ書籍
ウェブページ
リンク
読者の皆様へ

糖質制限がうまくいかない人は明らかに一定数存在しますし、その方々の存在を否定するつもりなど毛頭ありません。
人はそれぞれ遺伝子が違い、環境が違い、そのアプローチに挑むときの年齢や健康状態も違うのですから、同じことをしても同じ反応が出ないのは当然のことだと思います。 私も、そのことについては頻繁に言及しています。

しかし一方で、記事一つ一つは、異なる人へ向けての異なるメッセージです。
すなわち、個別記事というものは、どういう人々に何を伝えるか、ターゲットを明快にして書くものだと私は考えています。
そういうところでいちいち、しかし、例外はあります、とか言って全ての人に配慮した注釈を付けると、読む側もメッセージがなんなのかわからなくなります。

したがって、読まれた方の立場次第では、その記事では自分の存在を無視されているように感じる、配慮が足りないと感じられる記載内容があり得ます。
その場合、その記事はほかの人に向けられた記事であると、スルーしていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

ぽっちゃりも糖質も菊芋におまかせ ↑宣伝ヽ(´▽`)/
スポンサードリンク